建設キャリアアップシステムの落とし穴

大阪・兵庫 建設業応援サイト みみとく

こんにちは、スタッフHです!

建設キャリアアップシステム(CCUS)は建設業をされている皆さんはご存知のことかと思います。

CCUSとは、技能者の保有資格・社会保険加入状況や現場の就業履歴などを業界横断的に登録・蓄積して活用する仕組みとなっています。

技能者の能力・経験等に応じた適正な処遇改善につなげたり、技能者を雇用し育成する企業が伸びていける業界環境をつくることを目的としており、若い世代が安心して働き続けられる建設業界を目指すとされています。
CCUSには、一人ひとりの技能者の情報が蓄積されていくことになり、
蓄積する情報を活用して技能者が能力や経験に応じた処遇を受けられる環境を整備し、技能者を雇用する専門工事業者の施工能力の見える化を進める枠組みをつくることが、将来にわたって建設業の担い手を確保するための重要な課題になっていくと言われています。

建設キャリアアップシステムのメリット
事業者は技能者の就業状況等を容易に確認できるほか入退場にICカードを使うことにより、現場の入場管理等の効率化が図れ、
技能者は自分の資格や就業履歴を証明できるため、働く現場にかかわらず適正な評価と処遇が受けられるように。

申請の流れ
①事業者登録・技能者登録の申請手続 ※代行申請可能

②登録料のお支払い

③カード発行(約1か月)

④現場や施工体制の登録

⑤就業履歴の蓄積

就業履歴の見える化を行い、技能レベルのステップアップや処遇に向けた環境の整備も可能に!

事業者登録では所属事業者の住所や社会保険・建退共の加入状況などを入力。
技能者登録では、簡略型と詳細型で入力する内容は変わってきます。
<簡略型の場合>
所属事業者ID、所属事業者名、職種など
<詳細型の場合>
簡略型の情報に加えて、保有資格や研修受講履歴、健康診断受診歴など

今回、事業者登録と技能者登録両方の代行申請を受任させていただいたのですが、事業者登録をした際に発行される事業所IDで落とし穴がありました。

事業所登録を申請したのち、ステータスに”審査完了”という文字とともに、事業者IDが記載されていました。
IDがすでに発行されたと思い、技能者登録に進んだところ、、、

「CCUSの仕様で、建設業許可有事業者を代行申請する場合、登録完了がしていなくとも、申請情報の検索画面に事業者IDが表示されます。本IDは、仮状態であるため、登録完了後に事業者IDが付与されるまではご使用されませんよう、お気を付けください。」

Q&Aにそう書いてあるではないですかー!!!!仮状態とは仮の番号なのか、それとも実際の番号だけど未登録状態だから使用ができないだけなのか・・・(現在調査中)

CCUSの個人的なデメリットは問い合わせが全てメール対応なところです(小声
昨年の2022年9月30日までは電話での問い合わせ対応を行っていたそうなのですが、、、すごく不便!!!
そのため、不明なことがあってもメールで問い合わせてレスポンスが返ってくるまで1日はかかるため、余裕をもって申請をされることをお勧めいたします。
一応ほぼ聞きたいことはQ&Aには記載されてはいるので、一度検索してみることもおすすめです。

次回、調査結果と料金や実際に申請した際の処理期間のブログを投稿いたしますので、お楽しみに!

もちろん、建設キャリアアップシステム(CCUS)を検討したい!代行申請の依頼をしたい!というかたがいらっしゃいましたらお気軽に当法人までお問い合わせくださいませ。