大阪・兵庫 建設業応援サイト みみとく

チャレンジ行政書士法人の特徴

安心の事前見積り、許可取得までのスケジュールも提示

安心の事前見積り、許可取得までのスケジュールも提示

問い合わせされる前に、「許可を取得するのにいくらかかるの…?」「早く許可が欲しいけど、いつごろになるのかしら?」といった疑問を持つことは当然です。ご安心ください。当事務所では、許可取得に必要な費用とスケジュールを事前にご説明いたします。

行政書士と社会保険労務士のダブルライセンス

行政書士と社会保険労務士のダブルライセンス

当事務所は行政書士事務所と社会保険労務士事務所を併設しております。建設業許可の取得要件として、健康保険や厚生年金など、社会保険の加入が必須となっています。労働者を雇用している場合は、雇用保険の加入も必須です。当事務所では、社会保険・労働保険のご相談にもご対応させていただけます。

許可取得後もしっかりフォロー

許可取得後もしっかりフォロー

建設業許可を取得した後、許可を維持するための手続きが必要です。毎年の決算変更届、5年ごとの更新許可申請のほか、業種追加や各種変更届にもしっかり対応させていただきます。また公共工事に参入したい会社様に対しては、経営事項審査(経審)や入札参加資格審査申請にも対応いたします。

法人成り・M&A・事業承継にも対応

法人成り・M&A・事業承継にも対応

法人成りやM&Aに付随して、建設業許可を始めとする各種許認可の維持が必要となる場合もあります。そういった時にも人的要件・物的要件・財産的要件をしっかりと確認してアドバイスいたします

料金について

例1 [個人事業主]知事許可・一般建設業許可 例2 [法人]知事許可・一般建設業許可
詳しくはこちら

ご依頼の流れ

電話・メールで相談
訪問または当事務所にて打ち合わせ
必要書類の収集・作成
許可行政庁へ申請書を提出!
1ヶ月後…許可取得!

よくある質問

どんな許可が必要なのか、そもそもうちは許可が取れるのか、相談に乗ってほしい
遠慮なくご連絡ください。何らかの手続きや遠方への出張が発生する場合は、費用をご請求することもありますが、基本的には許可取得に向けた事前相談は無料で対応しております。
依頼して許可が取れなかった場合、費用はどうなりますか?
当事務所に依頼していただいたにもかかわらず、許可を取得できなかった場合は、許可申請にかかるお金はいただきません。そもそも許可を取得できないと当事務所が判断した場合は、受任することがございません。当事務所の責に帰さない事由により生じた実費等につきましては、ご請求することもあります。
これまで依頼された会社は、どのような会社が多かったでしょうか?
建築工事、造園工事、電気工事、電気通信工事、機械器具設置工事、とび・土工工事、解体工事など、様々な会社様の建設業許可取得をお手伝いしてきました。建設業というよりも製造業や測量業など他の業種を主な業務としている会社の依頼もたくさんありました。大手企業と契約したり、スーパーゼネコンの下請けに入るためには、建設業許可の取得が要件とされていることが多いようです。
今まで依頼していた行政書士と、理由は不明ですが連絡が取れなくなりました。
このような場合でも受けてもらえますか
もちろんです。これまでの建設業許可にかかる副本をお持ちであればご提供ください。もし紛失している場合は、許可行政庁で閲覧し、これまでの申請内容を確認いたします。
「よくある質問」をもっと見る

ちょっとした疑問も遠慮なくお聞きください。誠心誠意お答えいたします!

建設業許可取得の方法を的確にアドバイス!
許可取得後もしっかりフォロー。
末長いお付き合いで御社をバックアップします!